第5回 未来クリエイターズ育成講座in都農 が開催されました

 12月8日(日)小学4年生〜中学3年生を対象とした、「第5回 未来クリエイターズ育成講座in都農〜デジタルで楽しむ!ホームページ作成体験講座〜」がBUNMEIで開催されました。

 この講座は、令和6年度宮崎大学チャレンジ・プログラム都農町枠で採択された企画で、普段は主にゲームやwebの開発を行っている宮崎大学文化部 dotcube(ドットキューブ)のメンバーが講師を務め、都農町の小・中学生にデジタルを使った学習支援を第1回~第7回まで毎月1回行うものです。
弊財団は、都農町の地域活性化につながる学生の企画を支援しています。

 今回は、インターネットが普及し、企業や個人でも一般的となったホームページを、HTML(ページの構造やコンテンツを記述するための言語)とCSS(ページの見た目やスタイルを定義するための言語)で作れるようになることを目標に、趣味や好きなものを紹介する自己紹介ホームページを実際に作成しながら学びました。

 まず、講師から、HTMLがホームページの基礎であり、普段インターネット上で見ているほとんど全てのホームページがこの形式で作られているものであることや、CSSはホームページ上のデザインや見た目を整えるルールを決めるものであるなど分かりやすく説明があり、どのような仕組みでホームページが出来上がっているのか、その基本を親子で学びました。

 講義後は、早速実践!参加した小学生に対し、講師となる大学生がマンツーマンで指導に当たりました。見出しにしたい部分や本文の段落をHTMLでタグづけすることで「ここは見出し」「ここは本文」と見やすくしたり、見出しの文字サイズや背景色を調整し、目立たせる工夫をCSSで付け加えたりと自分だけのホームページへ仕上げていきました。また、画像や動画の挿入について質問したり、提案を受ける場面もあり、大学生との交流もこの講座の魅力となっています。

 参加者からは、「わからないところをしっかり教えてもらえて分かりやすかった」「次回のゲーム作成講座にも申し込みます」といった声をいただきました。

 次回、第6回は1月19日(日)にBUNMEIで「ゲーム開発ワークショップ」が開催されます。
未来クリエイターズ育成講座の最後の講座になりますので、ぜひご参加ください。

【今後の予定】
第6回 1月中旬  ゲーム開発ワークショップ
第7回 1月下旬  受講者制作作品展示会1月下旬(第7回)受講者制作作品展示会
※展示会の詳細は後日ご案内します。一定期間BUNMEI等に全講座の受講生の作品を展示する予定です。

この記事をシェアする