寄附講座
2025.01.06 UP
宮崎大学医学部による健康相談会を、立野&轟・新今別府・松原地区で開催しました
宮崎大学医学部寄附講座では、今年度よりコロナなどの理由でストップしていた各地区での健康相談会(けんこう講話)を再開し、順次各地区で開催しています。
この取り組みは、日常の健康に対してのお悩み・関心について町民の生の声を直接聞くとともに、その声をもとに様々な情報提供を行うもので、弊財団から各地区の自治会・老人会長の方々に呼びかけ、12月は3箇所で開催。
12月10日(火)立野&轟地区、12月12日(木)新今別府地区、12月18日(水)松原地区の認知症カフェ「ひまわり」を巡回し、多くの方にご参加いただきました。立野&轟地区と新今別府地区には医学生も同席し交流しました。
今回も、吉村先生が新しい医師の形である総合診療医の専門性や感染症の予防方法についてスライドで分かりやすく、ユーモアたっぷりに(時には寸劇を交えながら)説明されました。また、帯状疱疹のワクチンについても講話で説明する機会が増えたおかげなのか健康管理センターへの問い合わせが増えているそうです。講話をきっかけに予防意識を高める一助になっているのだと実感しています。講話後は、町民の皆さんからは健康や病気について様々な質問や相談事が寄せられ、一つ一つ丁寧に答えられました。
今後は、年明けに日程調整中の地区がいくつかあります。医学生や看護学生についてもタイミングが合えばお邪魔させていただきます。是非、お声がけください。