探求活動支援 2025.02.10 UP

【募集】ロボットプログラミング講座の受講生を募集します

 つの未来財団では、多世代交流サロン「文明|BUNMEI」で、ロボット教材を使った競技大会への出場を目指し、プログラミング学習を行う教室を毎週土曜日に開催しています。

 新年度を控え、新規受講生を募集します。ご興味・ご関心のある方は、ぜひお気軽にお問合せください。
 

講座概要

  • [目的]:本講座は、ロボット教材及びプログラミングツールを用いた探求活動を通して、21世紀型スキルを養うこと、課題をやり抜く力とプログラミング的思考を身に付けることを目的とした講座です。
  • [対象学齢]:原則として小学4年生から中学3年生まで
  • [時間]:毎週土曜日14:00から15:30まで(競技大会時期には平日放課後時間帯に自主練可)
  • [場所]:「文明|BUNMEI」2F 会議室
  • [月謝]:税込3,000円(競技大会出場の際は、別途、数千円程度の参加料等の負担あり)
  • [現在の受講者数]:4名
  • [主な講師]原島裕志(つの未来財団 職員)

 

募集内容

  • [募集人数]:2,3名程度(最大6名の為、定員達し次第募集終了)→現在受講中の受講生に合流するかたちで受講いただきます
  • [受講開始時期]:3月1日(土)から4月26日(土)まで
  • [受講条件]:「ロボットプログラミング講座参加規約」に同意の上、所定の申込書をご提出ください
  • [申込・問合せ]問合せフォームよりお問合せください(問合せ内容選択欄は「ご質問・お問い合わせ」をご選択ください)
     

規約・様式

 

講師からのお願い

 本講座では、ブロックで組み立てるロボット教材を使い、ロボット本体の組み立てから、それを動かすためのプログラムの作成(プログラミング)まで、子どもたち自身で取り組んでもらいます。
 講師もサポートしますが、子どもたち自身が自分で考え、試行錯誤して、課題をクリアしていく経験を積んでもらうことを大切にしたいと考えています。
 また、競技人口の多いスポーツ等の習い事に比べて、未だ触れられる機会の少ない分野で、より多くの子どもたちに体験してもらいたいという想いもあり、出来る限り月謝は抑えておりますが、そのため、本講座の運営にあまり多くの時間を割けない事情があります。
 本講座のご受講にあたっては、以上のような考えや環境での運営であることに、ご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。

この記事をシェアする